創立150周年記念事業 (12月17日)
12月17日、本校の創立150周年記念事業式典を開催しました。
式典では多くの来賓の方々をお招きし、150年のお祝いを全校で盛大に行いしました。
後半は、沢入国際サーカス学校によるサーカスの観賞と校庭にてバルーンリリースを保護者とともに楽しみました。
今回の一連の記念事業は、2年前から実行委員の皆さんが計画を立て、企画・運営をしていただいたものです。
子どもたちをはじめ、参加された方々の一生の思い出に残る温かい記念行事となりました。本当にありがとうございました。
これからも豊秋小の子どもたちが、このよき歴史や伝統、地域の思いをしっかりと受け継ぎ、日々の勉強や運動に励み、立派な社会人となることを願っています。
6年 平和学習 (12月13日)
12月13日、壁画家で有名な松井エイコさんが来校し、6年生に特別授業をしていただきました。
テーマは「平和な未来を考える」
まず、子どもたちに「戦争」と「平和」について思うことを発表させ、全体で共有しました。
そして、松井さんご自身が両親から聞いた戦争のお話をしていただいたり、自作の紙芝居「二度と」と「へんしーん」を読んでいただきました。6年生も真剣に考え、話を聴いていました。
特別授業を通して、戦争の怖さ、平和の尊さ、そして一人一人誰もがいいところがあり、力があることを教えてくださいました。
6年 PTAキャリア講話 (12月6日)
12月6日、PTA本部役員主催のキャリア教育講演会を開催しました。
6年生を対象に、まずPTA会長から「あなたの知らないお仕事の世界!」と題し、いろいろな職業の紹介や、何のために仕事をしているのかというお話をしていただきました。
また当日は、建築業や医療、美容、飲食業、公務員などの職業をもつ12名の講師の方に出席いただき、話を聞いたり、質問したりしました。
子どもたちの声からも、「いろいろな職業があることが分かった」「どの仕事もやりがいがある」「講師の方の話を聞き、自分も自分の仕事に誇りをもてる職業に就きたい」と話していました。
PTA本部の皆様、講師の皆様、ご協力ありがとうございました。
ライスカップ駅伝大会 渋川北群馬地区予選会 (12月1日)
12月1日、渋川市総合運動公園で駅伝大会が開催されました。
本校からは男女それぞれ3チームが出場しました。
選手たちはこれまでに練習に真剣に取り組み当日を迎えました。どの選手も仲間にタスキを渡そうと必死に頑張る姿に感動。とてもかっこよかったです。
結果も見事、女子Aチームが2位、男子Aチームが5位入賞となりました。
手の皆さん、お疲れさまでした。